ABICOについて

- ホーム
- ABICOについて
ABILITY with
EFFICIENCY
「能率」とは「効率」を意味する日本語に由来し、60年にわたり「実力」と「効率」を等しく重視するグループの経営理念です。
Abico Groupは、製造技術と投資・M&Aの両面で進歩し、事業範囲は世界に広がる台湾でも珍しい総合グループです。キヤノンエンタープライズの発展の歴史は、董璋熙氏と董璋雄氏が1965年に会社を設立したことから始まります。初期には主に日本のキヤノンの事務機器を取り扱っていました。2000年にキヤノンエンタープライズは代理店から製造へと移行し、グループの変革が始まりました。
Abico Groupは、相互利益と相互補完の戦略的思考でアライアンスエコシステムを拡大し続けています。現在までに、ABILITY(2374)、ABICO AVY(5392)、IKKA-KY(2250)、ABICO NetCom(8071)、EMT(5348)、ABICO Asia(7777)の6社が上場しています。国内外に20以上の製造拠点、20以上の多国籍販売拠点を持ち、従業員数は合計6,000人を超えます。
Abico Groupは日本市場で60年の経験を持ち、日本の技術と台湾の生産能力を結び付け、長期にわたる信頼関係を強化し、台湾と日本の協力のモデルを確立しました。日本企業を主軸に据えた企画を継続し、近年はロボット、電気自動車、AI人工知能などの新興ビジネスチャンスに注力しています。製造事業部門では光学イメージングなどの技術力を強化し、投資・M&A事業部門では同時に世界中で潜在的ターゲットを探し、全体の効率性を高めています。Abico Groupの強みは、企業体質の改善に長期的に取り組み、すべての事業をより良い方向へ変革し、ステークホルダーとともに最大限の価値を創造することにあります。
Abico Groupは、「基盤を築き、全体を見据え、革新を推進し、未来をリードする」というビジョンを掲げています。持続可能な発展こそが未来を守ることだと深く認識し、グループと社会の資源を融合し、環境とともに繁栄する持続可能な事業を創造し、世界に無限の可能性を切り拓いてまいります。


コアバリューとスピリット
グループのコアバリュー


-
企業文化当社は、科学技術の進歩に歩調を合わせ、
実践的なイノベーションを責任を持って行い、
グループと業界に無限の可能性を創造してまいります。 -
ビジネス開発製品サービスからソリューションまで、
私たちは利他主義と自己利益に基づいた、
双方に利益のある長期的な信頼関係を構築します。 -
独自の利点当社は、事業展開のあらゆる段階において、
ステークホルダーにとってより良い未来を創造するために、
着実かつ的確な計画を立てています。 -
企業コミットメント持続可能な発展とは、未来を守ることです、
当社グループの資源と社会の資源を融合し、
環境とともに発展する持続可能なビジネスを創造します。


グループスピリット


-
達成は繁栄につながる私たちは、会社、社会、環境の共通の繁栄を
実現するために、長期にわたって努力し、貢献します。 -
成功は能力から始まる当社は、潜在能力を探求し、公平な開発機会を提供し、
すべての従業員が最善を尽くし、改善し続けるよう動機付けます。 -
団結は突破口への第一歩私たちは協力し、責任を共有し、
課題を克服するために協力し、
グループの将来について合意を形成します。 -
行動こそがすべて私たちは、事業レイアウトから持続可能な行動まで全力を尽くし、
最高の効率をしっかりと実践し、追求します。